ポンド円のチャート、テクニカル、かなり煮詰まってます。
こんな時は、ライントレードです。
明日は米雇用統計、それが終わると2週間夏休み相場。
タイミング的には動きにくく、本格動意はジャクソンホール以降と思いますが、
今日はポンド円、スーパーサーズデーです。
- 20:00 金融政策・議事録・四半期インフレ報告
- 20:30 カーニーBOE総裁会見
楽しみです。
ライントレードの基本は、
- エントリー:ブレイクアウトか、サポレジのリテスト
- エグジット:水平線、トレンドライン、補助線などのサポレジ
になるので、
- 正しいトレンドラインの引き方
- 補助線の引き方
- スイング高値・安値(水平線)
- サポート&レジスタンス(ダウ理論)
- サポレジの転換
あたりを、きっちりと理解している必要があります。
今回は、参考例として、ラインだけでやってみます。
移動平均線も、RSIやMACDなどのオシレーターも、使いません。
(ターゲットだけ、一部フィボナッチ使います)
ラインだけでは不安になるかもしれませんが、
実際に着実に稼いでいるライントレーダーも多いので、
おすすめのトレード方法のひとつです。
私がスクールで教えている講義でも、人気のあるカリキュラムのひとつです。
週足チャート
あまりにきれいなトライアングル、だいぶ先細ってきました。
もってあと1~2ヶ月くらいでは。
上へ抜けたら、A-Bの38.2%(150.67)を目指すという見方です。
下へ抜けたら、下へはまだ距離があるので、別途考えます。
週足は、このトライアングルを抜けた後、の話なので、
目先のトレードは、日足以下で組み立てます。
日足チャート
今日はライントレードがテーマですが、
一応確認のために、20日線(緑)と5日線(黄)だけ表示してます。
20日線が横ばい、5日線はほぼ同じ位置、
こういうレンジ相場の時は、移動平均線だと遅れちゃうことが多いので、
「ローソク足が20日線を上抜けたので、サポレジ転換でリテスト買い」
とかよりは、ラインの方がパキッと決まることが多いです。
ピンクのトレンドラインは、
日足で引くと誤差でローソク足が浮いてるように見えますが
4時間足以下だとタッチしてます。
このラインが近いので、基準にすると分かりやすいと思います。
4時間足チャート、水平方向に縮小したもの
↓のところ、やはりトレンドラインにタッチして反発してます。
このトレンドラインは、
左下の起点含めて5回タッチ(ニアタッチ含めて)してるので、かなり強力です。
割れたら相当なインパクトがあります。
いまローソク足は、このトレンドラインの上にあります。
なので、このトレンドラインを割れない限りは、大きな流れは上方向。
割れたら一気に下へ行くかもしれません。
まず下方向
この重要なトレンドラインを割れたらターゲットは以下の順番で。
- ↓のスイング安値(144.81)
- もうひとつ前のスイング安値(144.02)
- 下のナナメのライン(トライアングルの下辺)
リミットを下において、スイング高値をトレーリングストップしていくと
いい感じで利益が伸ばせると思います。
144.02も割れたら、フィボナッチや、チャネルなども引けるので
そのあたりもターゲットに追加するといいと思います。
4時間足チャート
上方向は、いま1時間足などの小さなトライアングルを上抜けたら
割とすぐに直近高値を結んだ点線の延長線があるので、それも抜けたら、
- 破線のチャネルライン
- 147.77(7月高値)
- 148.11(5月高値)
あたりがターゲットになります。
同じように、このあたりをリミットにして、
スイング安値をトレーリングストップで上げていく感じです。
上にも書きましたが、ライントレードのエントリーは
基本ブレイクアウトなので、勝率とリスクリワードの問題があります。
リスクを減らしたい方は、最初に入れるポジは半分くらいにして、
残り半分はリテストあれば入れ、リテストなければそのままスルー、
とかにすればストレスは少なくなると思います。
(その分稼ぎも少なくなるので、サジ加減は経験値になりますが...)
先週末から、3日間、FX漬けのトレードキャンプでした。
1日8時間のスパルタトレーニングでしたが、
いろいろな国の方がいらして、とても楽しかったです。
これから秋相場へ向かい、大きなトレードチャンスが次々にやってきます。
例年そうですが、夏にしっかり準備をした人だけが、大きく儲けられます。
サッカー・野球や陸上など、秋から大きな大会や公式戦が続くので、
夏合宿などで、とにかく夏にいかに力をつけられるか、が勝負になってきます。
ウィンタースポーツもそうですね。
スキー、スケート...みなさん、夏合宿でトレーニングを積んでます。
秋相場へ向けたトレードキャンプのトレーニング、
とてもいいカリキュラムになっているので、メルマガでご紹介しますね^^
会員サイトでスクール生の方と共有してリアルタイム公開しているポジション
7月決済分(+919pips)
- ドル円:+55pips(7月4日買い、7月5日決済)
- ポンド円:+42pips(7月12日買い、7月13日決済)
- ドル円:+66pips(7月12日売り、7月14日決済)
- 豪ドル米ドル:+178pips(7月5日0.7582買い、7月14日0.7760決済)
- 豪ドル米ドル:+186pips(7月5日0.7574買い、7月14日0.7760決済)
- 豪ドル米ドル:+171pips(7月5日0.7589買い、7月14日0.7760決済)
- ドルカナダ:+106pips(7月12日1.2826売り、7月14日1.2720決済)
- ドル円:+115pips(7月17日112.80売り、7月19日111.65決済)
- ドル円:±0pips(7月19日111.65買い、7月20日建値ストップ)
- ユーロ円:±0pips(7月24日129.50売り、7月24日建値ストップ)
- ポンド円:+75pips(7月24日144.25買い、7月24日145.00リミット)
現在保有中(ターゲットはスクール生に公開中)
- ドル円:8月2日、110.35買い
動いてきたら、ツイッターの方で。
無料メルマガにご登録いただくと、無料レッスンや、無料メルマガ登録の方限定記事が読めます。
ときどき、トレードプランや保有ポジションが届いたりもします^^
このブログのチャートで使っている、MTF(マルチタイムフレーム)インジケーターも
無料でプレゼントしてます。
→ 登録はコチラ